ちあき しん(旧芸名:千秋 慎、1962年12月25日 - )は、元宝塚歌劇団星組の男役。現在は女優、歌唱指導も務めている。クリームインターナショナル所属。

東京都新宿区出身、東京都立明正高等学校(現:都立芦花高等学校)卒業。

身長165cm、血液型O型。愛称は「みっき」、「ちあき」。

特技は英会話、フラダンス、殺陣。

略歴

  • 1981年、69期生として宝塚音楽学校へ入学。
同期生に元星組トップスターの麻路さき、元月組トップスターの久世星佳、元雪組トップスターの高嶺ふぶき、元雪組トップ娘役の神奈美帆、元花組男役スターの海峡ひろき、元月組男役スターの若央りさ、元花組娘役スターの美月ノア、元月組組長の出雲綾らがいる。
  • 1983年4月、宝塚歌劇団入団。入団時の成績は44人中7番。月組『春の踊り/ムーンライト・ロマンス』にて初舞台を踏み、同年5月2日に海峡、出雲らとともに星組に配属される。下級生時代はベテラン男役が演じた役を演じることが多かった。
  • 1986年9月、『華麗なるファンタジア』新人公演で2番手役に抜擢される。
  • 1998年11月23日、『皇帝/ヘミングウェイ・レビュー』の東京公演千秋楽を最後に宝塚歌劇団を退団。
  • 2000年、アメリカ・ニューヨーク州にあるブルックリン・クイーンズ音楽院に入学。
  • 2002年に帰国後は、舞台を中心に女優、舞台の歌唱指導などで活躍している。 

宝塚歌劇団時代の主な舞台出演

  • 1984年6月、『我が愛は山の彼方に/ラブ・エキスプレス』新人公演:カサル(本役:一樹千尋)
  • 1985年2月、『哀しみのコルドバ/ルミエール』新人公演:ぺぺ(本役:一樹千尋)
  • 1985年8月、『西海に花散れど/ザ・レビューIII』新人公演:平時忠(本役:夏美よう)
  • 1985年11月、『カール・ハインリッヒの青春』(バウ)バッサルジュ侍従長
  • 1986年3月、『レビュー交響曲』新人公演:ニコラ(本役:夏美よう)
  • 1986年9月、『華麗なるファンタジア/ブギ・ウギ・フォーリーズ』新人公演:マクミリアン男爵(本役:日向薫)
  • 1987年1月、『紫子/ジュビリー・タイム!』新人公演:梅沢三太夫(本役:萬あきら)
  • 1987年2月、『蒼いくちづけ』(バウ)レンフィード
  • 1988年2月、『炎のボレロ/Too Hot!』新人公演:ブラッスルー公爵(本役:麻月鞠緒)
  • 1988年6月、『戦争と平和』新人公演:クトゥーゾフ将軍(本役:萬あきら)
  • 1989年3月、『春の踊り/ディガ・ディガ・ドゥ』新人公演:レッド・モード(本役:萬あきら)
  • 1989年5月、『誓いの首飾り』(バウ)ルージン
  • 1989年9月、『ベルサイユのばら -フェルゼンとマリー・アントワネット編-』ルイ16世、新人公演:ベルナール(本役:一樹千尋)
  • 1990年1月、『太陽に背を向けて』(バウ)エルノ
  • 1990年9月、『シティライト・メロディ』(バウ)ダニエル・デュポン
  • 1990年11月、『アポロンの迷宮/ジーザス・ディアマンテ』フェルナンド警部
  • 1991年1月、『パール・ジョイ』(バウ)アーネスト
  • 1991年9月、『グランサッソの百合』(バウ・東京特別・名古屋特別)パオロ・ペトラッシ
  • 1992年5月、『白夜伝説/ワンナイト・ミラージュ』ジェントル・ロビン
  • 1992年2月、『サタデーナイト・ロマンス』ニューマン夫人
  • 1993年6月、『うたかたの恋/パパラギ -極彩色のアリア-』ゼップス
  • 1993年8月、『FILM MAKING』(バウ・東京特別)ハロルド・ロックウッド
  • 1993年12月、『ラ・トルメンタ -愛の嵐-』(バウ・)ペピロ将軍
  • 1994年2月、『若き日の唄は忘れじ/ジャンプ・オリエント!』藤次郎
  • 1994年4月、『ある日 夢のとばりの中で -エジソンのもう一つの発明-』(バウ・東京特別)ジョン・エリオット
  • 1994年8月、『カサノヴァ・夢のかたみ/ラ・カンタータ』ボーモン大司教
  • 1994年11月、『燃える愛の翼 -ミ・アモール-』(バウ・東京特別・名古屋特別)ホセ
  • 1995年2月、『若き日の唄は忘れじ/ジャンプ・オリエント!』(中日)里村家老
  • 1995年4月、『国境のない地図』アレクセイ
  • 1995年9月、『剣と恋と虹と/ジュビレーション!』ラグノー
  • 1995年12月、『Action!』(シアタードラマシティ)
  • 1996年5月、『二人だけが悪 -男には秘密があったそして女には…-/パッション・ブルー』ロメロ神父
  • 1996年6月、『剣と恋と虹と/ジュビレーション!』(全国ツアー)ラグノー
  • 1996年11月、『エリザベート -愛と死の輪舞-』シュヴァルツェンベルク公爵
  • 1997年1月、『武蔵野の露と消ゆとも』(バウ・東京特別)孝明天皇/徳川慶喜
  • 1997年5月、『誠の群像 -新撰組流亡記-/魅惑II -ネオ・エゴイスト-』近藤勇
  • 1997年9月、『Elegy 哀歌』(バウ・)マルク王
  • 1997年11月、『ダル・レークの恋』ハラリム・カプール
  • 1998年4月、『ダル・レークの恋』(全国ツアー)ハラリム・カプール
  • 1998年6月、『皇帝/ヘミングウェイ・レビュー』セネカ
  • 1998年8月、『イコンの誘惑』ボリス

宝塚歌劇団退団後の主な出演

映画

  • 2023年、『ぬくもりの内側』 厚生労働省推薦(イオンエンターテイメント)

舞台

  • 2000年、『新血鬼DRACULA』(天王洲アートスフィア)
  • 2000年、『La カルヴァナル 高嶺ふぶき with 熱き女神たち』(新神戸オリエンタル劇場)
  • 2001年、『ジーザス・クライスト・スーパースター』(ニュージャージー州)
  • 2001年、『チャーリー・ガール』(帝国劇場ほか)
  • 2002年 - 2003年、『キス・ミー・ケイト』(帝国劇場ほか)
  • 2003年、2006年、『ミー・アンド・マイガール』(帝国劇場)
  • 2003年、2007年、『十二夜』(帝国劇場ほか)
  • 2004年、『サウンド・オブ・ミュージック』(博多座)
  • 2004年、2005年、2007年、2009年、2010年、『マイ・フェア・レディ』(梅田コマ劇場ほか)
  • 2005年、『おんなたちの同窓会』(名鉄ホール)
  • 2005年、『イーストウィックの魔女たち』(博多座)
  • 2005年、『安奈淳 40th Anniversary Concert 「見果てぬ夢」』(アートスフィアほか)
  • 2006年、『エリザベート 10周年ガラコンサート』(東京芸術劇場ほか)
  • 2007年、『ウーマン・イン・ホワイト』(青山劇場ほか)
  • 2008年、2010年、2011年、『ウェディング・シンガー』 - アンジー役(日生劇場ほか)
  • 2009年、演劇集団櫻組 第弐回プロデュース公演『あなたと見た映画の夜』(下北沢ラ・カーニャ)
  • 2014年、『CHICAGO TAKARAZUKA 100th Anniversary OG version』 - ママ・モートン役(国際フォーラム他) *初風諄とダブルキャスト
  • 2015年、『南太平洋』 - ブラッディ・メリー 役(シアター1010 ほか) *歌唱指導も担当 
  • 2017年、『キス・ミー・ケイト』 - ハッティー 役(東京芸術劇場プレイハウス、兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール ほか)

コンサート

  • 2002年、First Live 『VOICES vol.1』(銀座TACT)
  • 2004年、『VOICES vol.2』(日航ホテル東京・マグレブ)
  • 2005年、『ちあきしん Live in Blue Jay Way - ALL THAT JAZZ』(原宿Blue Jay Way)
  • 2006年、『Innocence』(ティアラこうとう)
  • 2009年、ちあきしん★LIVE(恵比寿・ケセラ)
  • 2009年、ちあきしんライブ”〜日本語に恋して〜”(恵比寿・ケセラ)
  • 2009年、Star Light 〜想い出のあの時へ…★(ホテル阪急インターナショナル)
  • 2009年、ちあきしん年忘れLIVE(高田馬場・音楽室DX)

その他

  • ハローキティ誕生35周年記念ミュージカル『ハローキティとオズの魔法の国』声の出演:デビリーヌ (サンリオピューロランド)

脚注

関連項目

  • 東京都出身の人物一覧
  • 峰さを理(千秋入団時の星組トップスター。在団年:1972年 - 1987年)

外部リンク

  • クリームインターナショナル(所属事務所ページ)
  • My Voice(本人のブログ)

スケジュール ミュージックレストラン ラドンナ(Music Restaurant LaDonna)

チャリティコンサート 未分類 淡路島・西海岸、震災の経験と教訓を伝える博物館「北淡震災記念公園 野島断層保存館」

Yahoo!オークション 懐かしのミュージカルチラシ・東宝ミュージカル...

しち on Twitter

ミュージカル『太平洋序曲』公式サイト 梅田芸術劇場