岩田洋夫(いわた ひろお )は、日本のシステム工学者、筑波大学システム情報系教授。

ロボティクス、ハプティクス、バーチャルリアリティの研究を専門とする。その他にもメディアアーティストとしてアルス・エレクトロニカなどにて多数の受賞・発表を経験している。

略歴

1981年、東京大学工学部機械工学科卒業。

1986年、東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。

2016年度から2019年度まで日本バーチャルリアリティ学会会長。

著書

  • 『人工現実感生成技術とその応用』サイエンス社 1992
  • 『VR実践講座 ~HMDを超える4つのキーテクノロジー~ (設計技術シリーズ)』 科学情報出版 2017

関連項目

  • バーチャルリアリティ

外部リンク

  • バーチャルリアリティ研究室

ヤフーの岩田社長退任要求「上場企業のガバナンスを無視」 │ online ロジスティクス・物流業界ニュースマガジン

10th AEARU on Computer Science and Web Technologyにて岩田 洋夫 教授による

岩田 洋夫 教授、山海 嘉之 教授のインタビュー記事が『朝日新聞』に掲載されました。 お知らせ 筑波大学 システム情報工学研究群

岩田 洋夫教授、髙鳥 光さんの発表した作品「HERO HEROINE」が文化庁メディア芸術祭において、審査委員会推薦作品に選出されました

「岩田さん、一番好きなゲームって何ですか」 ゲーム・エンタメ 東洋経済オンライン 社会をよくする経済ニュース