道の駅鐘のなるまち・ちっぷべつ(みちのえき かねのなるまち・ちっぷべつ)は、北海道雨竜郡秩父別町にある国道233号の道の駅である。

施設内には、日帰り・宿泊の温泉施設が整備されている。

主な施設

  • 駐車場
    • 普通車:196台
    • 大型車:5台
    • 身障者用 : 3台
  • トイレ
    • 男:大 2器(2器) 小 6器(6器)
    • 女:8器(8器)
    • 身障者用:1器(1器) ※オストメイト対応トイレ 1器(1器)
    ※()内は24時間使用可能
  • 公衆電話:1台
  • 売店(特産物販売、野菜販売)9:00 - 18:00(4月 - 10月)、9:00 - 17:00(11月 - 3月)(休)11月 - 4月は火曜日
  • レストラン 11:00 - 15:00(L.O 14:45)(休)11月 - 4月
  • 秩父別温泉はまなす 11:30 - 20:00(L.O 19:30)
  • 日帰り・宿泊 温泉施設(秩父別温泉ちっぷ・ゆう&ゆ 9:00 - 22:00
  • 秩父別開基百年記念塔

休館日

  • 毎週火曜日(11月 - 4月)
  • 年末年始(12月30日 - 1月5日)

秩父別開基百年記念塔

  • 1994年の秩父別町開基百年を記念し、開拓開始当初に時鐘や非常招集に使われた「屯田の鐘」に因んで鐘を復活させ町のシンボルとすべく鉄骨造高さ100フィート(30.48m)の展望台として建設。建設費は約2億1575万円。
  • 頂上にはオランダ製直径1.66m・高さ1.6m・重さ2.8トン・ブロンズ製の国内最大級のスウィングベルを設置し、午前6時・正午・午後6時に鳴らされる。また展望階には来場者が願いを込めて鳴らすことが可能な「しあわせの鐘」も設置されている。
  • 利用時間:9:00 - 17:00(11月 - 3月は16:00まで)

アクセス

  • 国道233号

周辺

  • JR北海道 留萌本線 秩父別駅
  • 深川留萌自動車道 秩父別IC

脚注

関連項目

  • 道の駅一覧 北海道地方
  • 道の駅一覧 か行
  • 温泉施設が併設されている道の駅一覧

外部リンク

  • 北海道の道の駅(北海道開発局)
  • 北海道地区「道の駅」連絡会の公式サイト「北の道の駅」

【道の駅 秩父別町】 鐘のなるまち・ちっぷべつ ~車中泊情報も!子供連れに大人気の遊具施設が充実した道の駅!

道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ 北海道そらマガジン

鐘のなるまち・ちっぷべつ1 画像|北海道の道の駅『鐘のなるまち・ちっぷべつ』【車中泊女子の全国縦断記】

CBR250RRで秩父別町 道の駅「鐘のなるまち・ちっぷべつ」に行ってみました。 YouTube

道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ - 道の駅スタンプラリー部