六郷村(ろくごうむら)は、かつて愛知県幡豆郡にあった村である。

現在の西尾市の一部(笹曽根町・平口町・市子町・野々宮町・横手町・天竹町など)に該当する。

歴史

  • 1889年(明治22年)10月1日 - 笹曽根村、平口村、市子村、野々宮村、横手村、天竹村が合併し、六郷村が発足。
  • 1906年(明治39年)5月1日 - 豊田村、井崎村、及び大宝村の一部と合併し、福地村が発足。同日六郷村は廃止。

脚注

参考文献

  • 角川日本地名大辞典23 愛知県

関連項目

  • 愛知県の廃止市町村一覧
  • 六郷村 (曖昧さ回避)

愛知県幡豆郡幡豆町 sampoya Museum MUUSEO 439555

ちょっと前の古い町並 美郷町六郷 秋田県 YouTube

幡豆郡 Hazu District JapaneseClass.jp

ウユニ塩湖ならぬ“ハズニ塩湖”が…愛知県西尾市の東幡豆海岸の絶景 写真を撮ると鏡の上に乗ったように 東海テレビNEWS

六郷の名の由来