下志比村(しもしひむら)は福井県吉田郡にあった村。現在の永平寺町の中部、九頭竜川左岸、えちぜん鉄道勝山永平寺線の沿線にあたる。

地理

  • 山岳 : 城山
  • 河川 : 九頭竜川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、志比堺村、法寺岡村、東古市村、高橋村、谷口村、花谷村、光明寺村、飯島村及び轟村の区域をもって、下志比村が発足する。
  • 1954年(昭和30年)3月31日 - 志比谷村、下志比村及び浄法寺村が合併して、志比村が発足する。

交通

鉄道路線

  • 京福電気鉄道
    • 越前本線(現・えちぜん鉄道勝山永平寺線)
      • 志比堺駅 - 東古市駅(現・永平寺口駅) - 下志比駅 - 光明寺駅 - 轟駅
    • 永平寺線
      • 東古市駅

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 18 福井県

関連項目

  • 福井県の廃止市町村一覧

下中村橋

下村图册_360百科

下海村图册_360百科

下中村橋

下志比駅