森本 清蔵(もりもと せいぞう、元治元年4月28日(1864年6月2日) - 昭和8年(1933年)1月12日 )は、日本の教育者。

経歴

兵庫県出身。1885年(明治18年)、神戸師範学校を卒業し、ついで1889年(明治22年)に東京高等師範学校を卒業した。愛知県師範学校教諭、同校長、徳島県師範学校教諭、福岡県師範学校校長、東京高等師範学校教授、大阪府師範学校校長を歴任。1904年(明治37年)、大阪府視学官に任じられた。1906年(明治39年)、文部省視学官となり、さらに奉天省教育顧問として清に招聘された。1908年(明治41年)に帰国後は愛知県の明倫中学校校長を務めた。その後、宮崎県立宮崎中学校校長に就任した。

脚注

参考文献

  • 「私立明倫中学校」(『代表的人物及事業』時事通信社、1913年。 )

関連文献

  • 「高等師範附属小学校主事 森本清蔵君小伝」(『日本之小学教師』第3巻第36号、1901年12月)
  • 「名古屋私立 明倫中学校長 森本清蔵氏」(教育実成会編纂 『明治聖代 教育家銘鑒 第壱編』 教育実成会、1912年5月)
    • 『教育人名辞典I 下巻』 日本図書センター、1989年11月、ISBN 4820520733


森清 (hiraimori) Twitter

[写真](1ページ目)森辞任の陰で「不適切会計の理事」が生き延びたレスリング協会《スポーツ界お歴々の馴れ合いは終わらない?》 文春オンライン

森本 章 【ライター紹介】|いろはにマネー

森本しょうじPV【参政党・池田市政対策委員】 YouTube

トピックス 京都伝統工芸大学校 学校法人二本松学院 TASK 京都伝統工芸大学校