増穂インターチェンジ(ますほインターチェンジ)は、山梨県南巨摩郡富士川町にある中部横断自動車道のインターチェンジ。富士川町や市川三郷町の最寄りインターチェンジである。増穂PAを併設する。

2006年(平成18年)12月の開通時はランプは設けられておらず、中部横断道の本線から一般道路に直接接続し、料金所も設置されていなかった。通行券の発行や料金収受業務は南アルプスIC付近の南アルプス本線料金所にて行われていたが、六郷ICへの延伸に伴い、南アルプス本線料金所は2017年(平成29年)2月20日をもって廃止となり、当ICにランプウェイと料金所が設置された。

歴史

  • 2006年(平成18年)12月16日:増穂IC - 南アルプスIC間開通に伴い、供用開始。
  • 2013年(平成25年)3月18日:延伸工事に伴い、出入口が200 mほど南側へ移設。これにより、暫定ランプが供用開始。
  • 2017年(平成29年)3月19日:六郷IC - 増穂IC間開通。
  • 2024年(令和6年)3月13日:料金所がETC専用化となる。

周辺

  • 道の駅富士川
増穂パーキングエリア下り線双葉方面と併設。
  • 富士川
  • 富士川町役場 本庁舎(旧増穂町役場)
  • 富士川町役場 分庁舎(旧鰍沢町役場)
  • 市川大門駅 (JR東海・身延線)
  • 峡南医療センター富士川病院
  • フォレストモール富士川
    • オギノ
    • くろがねや
    • サンドラッグ
    • シャトレーゼ
    • ザ・ダイソー

接続する道路

  • 直接接続
    • 国道52号 (甲西道路)
  • 間接接続
    • 国道140号

料金所

  • ブース数:4

入口

  • ブース数:2
    • ETC専用:1
    • ETC/サポート:1

出口

  • ブース数:2
    • ETC専用:1
    • ETC/サポート:1

E52 中部横断自動車道
(4) 六郷IC - 富士川TB - (5) 増穂IC/PA - 南アルプスTB(廃止) - (6) 南アルプスIC

脚注

関連項目

  • 日本のインターチェンジ一覧 ま行
  • 中日本高速道路(NEXCO中日本)

外部リンク

  • 中日本高速道路株式会社
  • 富士川町

空から見た国内外のインターチェンジ・ジャンクションの芸術的な造形美が堪能できる写真を集めてみた Togetter [トゥギャッター]

物流倉庫だけじゃない! 最近「インターチェンジ」周辺で新たな大型複合開発が勢いを増しているワケ Merkmal(メルクマール)

空から見た国内外のインターチェンジ・ジャンクションの芸術的な造形美が堪能できる写真を集めてみた (2ページ目) Togetter [トゥギ

完成したインターチェンジ foto de Stock Adobe Stock

中部横断自動車道六郷IC~増穂IC施設他新築工事が完成しました。 丸明建設