小坂行宗(おざか ゆきむね、生没年不詳)は、室町時代ごろの武士・土豪。織田家臣。実名・前野行宗今井行宗と表記する資料もいくつかある。尾張国柏井城(吉田城)二代目城主。

人物

行宗は、尾張国の土豪・前野家の前野正俊の子に生まれる。初め前野行宗と名乗る。父・俊平は今井正俊とも名乗っていたが、行宗が元服した際はまだ前野姓であったとされる。のちに尾張国柏井城(吉田城)初代城主・小坂吉政の娘を妻とし、吉政の養子となったため小坂行宗を名乗った。この吉政は、初め山名家の家臣であったが、応仁の乱の頃に京都へ行って織田敏定の家臣となり、尾張国に移った。この影響で行宗も織田家に仕えたとされている。行宗は養父・小坂吉政の建てた奉行所(柏井城)を改修し、二代目城主となった。子の小坂吉俊には妙善という娘がおり、妙善は行宗の一族である前野宗康(織田信安家老)の妻となり小坂雄吉を生んだ。

氏族

行宗の生まれた家である前野家は、桓武天皇の子の良岑安世を始祖とする良岑氏の系統で、良岑高成(原高成)の子である良岑(前野)高長もしくはその曽孫である前野時綱が尾張国丹羽郡前野村(現在の愛知県江南市前野町〜大口町辺り)に移り住んで前野を名乗ったのが始まりとされている。

系譜

前野宗義(前野家7代目当主) ー 前野俊氏(今井俊氏) ー 前野正俊(今井正俊) ー 前野行宗(小坂行宗)

脚注



小坂 則行 社員インタビュー 求人案内 株式会社 孝建

行行寺 小笠原村/東京都 Omairi(おまいり)

曹洞宗 曹源院 子供坐禅会があり、小坂町のスキップに通う子供達が来てくれました。 1年生から6年生まで元気いっぱいでとっても可愛かったです

神谷宗幣氏・小坂英二氏トークライブ「これからの日本を語ろう」(八重桜の会主催)[H26/11/16] YouTube

小坂DE小坂