六条村(ろくじょうむら)は福井県足羽郡にあった村。現在の福井市中心部の南方、北陸本線・越前花堂駅の南側から越美北線・六条駅周辺にかけての区域にあたる。
地理
- 河川:足羽川
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、大町村、大町別所村、下六条村、小稲津村、上六条村、天王村、上莇生田村、下莇生田村、下荒井村、江端村及び大島村の区域をもって、六条村が発足する。
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 酒生村、一乗谷村、上文殊村、下文殊村及び六条村が合併して、足羽村が発足する。
交通
鉄道路線
- 福井鉄道
- 福武線
- 江端駅
- 福武線
上記のほか、村域を日本国有鉄道の北陸本線が通過したが、駅は所在しなかった。越美北線および六条駅は未開業。
村長
- 加藤与次兵衛
参考文献
- 角川日本地名大辞典 18 福井県
関連項目
- 福井県の廃止市町村一覧


.png)
