島育ち』(しまそだち)は、2008年1月にオリンピアから発売された、5号機のパチスロ機。島唄シリーズのひとつ。保通協での型式名も同じである。

概要

台の上部にあるパトライトが効果音とともに光って回転すればボーナス確定という従来と同じ完全告知タイプの機種。通常は3枚掛けでプレイする。有効ラインは中段が無効の4ライン。3枚掛けの場合、1ゲームでの最大払い出し枚数は10枚となっている。ビッグボーナス中のみ2枚掛けとなるが、この場合の最大払い出し枚数は15枚である。

ボーナスはビッグボーナスとレギュラーボーナスの2種類が搭載されている。ビッグボーナスは2枚掛けで、345枚を超える払い出しで終了し(純増312枚)、レギュラーボーナスは3枚掛けで、10枚を超える払い出しで終了する(純増14枚)。

ボーナス比率は、ビッグ:レギュラー=約1:2。高設定ほどビッグの割合がやや高くなっている。ボーナス合成確率は設定6では1/73、設定1でも1/87と非常に高い。なお、ボーナスと小役との同時当選はなく、ボーナスはすべて単独当選である。

ボーナス中の打ち方は両ボーナスとも、順押しフリー打ちでよい。

ボーナス確率

※各数値はメーカー発表値。

演出

告知音にビッグボーナスが確定するものがある。また、告知後リール左側にあるシーサーランプが点灯すればビッグ確定。そのタイミングには、レバーON時・各ストップボタン停止時・ビッグ入賞時がある。

スタート音の遅れもあり、発生した場合はチェリーまたはビッグボーナスのいずれかが確定する。チェリーには3種類あり、さらにフラグが単独チェリー(フラグが成立した1種類しか入賞しない)と共通チェリー(3種類のいずれでも入賞する)とに分かれている。共通チェリーが成立すると、必ず遅れが発生するようになっている。

また、ビッグボーナス中のサウンドは多数搭載されており、特定の条件でのみ選ばれる曲も存在する。

使用楽曲はオリジナル曲のほか、9曲。

  • 島唄(原盤使用)
  • 童神(原盤使用)
  • かなさんどー
  • 国頭ジントーヨー
  • ハイサイおじさん
  • じんじん
  • レッドおじさん
  • てぃんさぐぬ花
  • 安里屋ゆんた

関連項目

  • パチスロ5号機一覧

外部リンク

  • メーカー公式ページ(音に注意)

第三話 島育ちは甲子園でやっていけない笑 YouTube

パチスロ 島育ち PV オリンピア YouTube

島育ち YouTube

【スマスロ 南国育ち】この台大嫌いですっ!!!!!新台で丁寧に説明します、蝶。【日直島田の優等生台み〜つけた♪】[パチンコ][スロット]日直

パチスロ、南国育ち。 YouTube