吉岡 一男(よしおか かずお、1947年1月17日 - )は、日本の天文学者(理学博士)。放送大学名誉教授。専門は、天文分光学、変光星の分光観測および偏光観測に関する研究。

大阪府生まれ。趣味はロシア民謡。

略歴

学歴

  • 1969年 東京大学教養学部基礎科学科卒業
  • 1976年 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程満期退学
  • 1978年 学位請求論文"Curve-of-growth analysis of the RV Tauri variable AC Herculis"を東京大学へ提出し博士(理学)の学位を取得

職歴

  • 1978年 財団法人日本私学教育研究所研究員
  • 1982年 北海道教育大学助手(旭川分校)
  • 1985年 北海道教育大学助教授(旭川分校)
  • 1986年 放送大学教養学部助教授/准教授
  • 2009年 放送大学教養学部教授

学外における役職

  • NHK高校講座・地学講師

恩師

吉岡一男の恩師は藤田良雄である。藤田は萩原雄祐の弟子なので、吉岡は萩原の孫弟子にあたる。

著作

単著・共著

  • 太陽系の科学(3訂版、放送大学教育振興会 1995年)
  • 天体物理学入門-恒星を主な対象として(放送大学教育振興会 1997年)
  • 天体物理学入門(改訂版、放送大学教育振興会 2003年)
  • 宇宙とその歴史(放送大学教育振興会 2004年)
  • 宇宙からの情報(放送大学教育振興会 2005年)
  • 進化する宇宙(放送大学教育振興会 2005年)
  • エネルギー学の基礎(放送大学教育振興会 2007年)

訳書

  • 星・物語 100億光年のかなたから(パトリック・ムーア著 岡崎彰との共訳 丸善 1992年)

脚注・出典


06JAG春季展吉岡一男

吉岡 一機教授 獣医学科

地球創生吉岡一門公式site 先祖と自然を慈しみ、子孫に残せる日本国家の実現と世界恒久平和の実現

Member Division of Theoretical Astronomy, National Astronomical

写真・図版(1枚目) 天文学者の意外な一面 「ガンダムを知らない人間は天文学者にあらず」 AERA dot. (アエラドット)