若狭(わかさ)は、埼玉県所沢市の町名。現行行政地名は若狭一丁目から若狭四丁目。郵便番号は359-1151。

地理

所沢市内の西部、三ヶ島地区に所属する。 西武池袋線・狭山ヶ丘駅の南側に位置し、 周辺の東狭山ヶ丘、小手指町、北野新町、三ヶ島、西狭山ヶ丘、狭山ヶ丘と隣接する。 町境南西側には国道463号所沢入間バイパスが、また北西側に埼玉県道223号狭山ヶ丘停車場線が通り、北東側は西武池袋線の線路に接している。 町域内は北から時計回りに一丁目から四丁目まで設置され、住宅街に公園が点在し市民の森などの保全緑地も多い。

地価

住宅地の地価は、2015年(平成27年)1月1日の公示地価によれば、若狭3丁目2529番18の地点で12万6000円/m2となっている。

歴史

かつては三ヶ島村の村域であった。

  • 1977年(昭和52年)8月1日 - 町名整備により、大字三ヶ島、大字糀谷、大字北野の各一部から若狭一〜四丁目が成立する
  • 1996年(平成8年) - 国道463号(飯能所沢バイパス)の未開通だった部分(当地を含む)が完成し、全線開通する。

地名の由来

若い狭山ヶ丘の意味で「若狭」と名付けられた。

世帯数と人口

2017年(平成29年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合の学区(校区)は以下の通り

交通

鉄道

西武池袋線 が北辺を走るが、町域内に駅は設置されていない。同線狭山ヶ丘駅が利用できる。

バス

  • 町内のバス停は、「甲地蔵」・「所沢グリーンヒル」・「国立病院前」。
西武バス「小手03」「小手09-1」「小手10」系統(小手指駅南口行き/狭山ケ丘駅/宮寺西・箱根ケ崎駅行き)

道路

  • 国道463号(所沢入間バイパス)
  • 埼玉県道223号狭山ヶ丘停車場線
交差点
  • 「能安寺前」
  • 「西埼玉中央病院」
  • 「若狭三丁目」
  • 「若狭四丁目」

公園・緑地

  • 若狭東公園
  • 若狭の森公園
  • 若狭いこいの森公園
  • 若狭地蔵 市民の森
  • 若狭山の神 市民の森

施設

教育
  • 所沢市立若狭小学校
  • 国立病院機構西埼玉中央病院附属看護学校
  • すみれ児童館
  • 第二なかよし保育園
  • さやまが丘保育園
公共
  • 狭山ヶ丘コミュニティセンター
    • 所沢市立図書館狭山ヶ丘分館
  • 若狭集会所
  • さやまがおか荘(老人福祉センター)
寺社
  • 能安寺
医療
  • 国立病院機構西埼玉中央病院
  • よしかわクリニック
商業
  • 所沢西郵便局
  • 所沢若狭郵便局
  • 西武信用金庫狭山ヶ丘支店

脚注

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。 

外部リンク

  • 所沢市ホームページ

所沢市ホームページ 若狭小学校

メゾン・ド・ソレイユ(埼玉県所沢市若狭1丁目)の物件情報|いい部屋ネットの大東建託リーシング

埼玉県所沢市若狭3丁目の地図 住所一覧検索|地図マピオン

【1080p/60fps】【38】私と一緒に日本を知りませんか? 埼玉県所沢市をドライブ。(Drive in Tokorozawa city

所沢市立若狭小学校 狭山ヶ丘 写真 情報 続きは「狭山ヶ丘 写真 情報 2」で検索