台湾プラスチックグループ (Formosa Plastics Group, FPG, 中国語: 台塑集團)は、台湾の大型企業グループ。事業分野は合成樹脂・繊維・バイオテクノロジー・石油化学・電子部品・運輸・医療・教育・製鉄と多岐に渡る。
概要
1954年に王永慶・王永在兄弟が台塑を設立した。1980年代に台湾の民間企業として総資産・売上高・従業員数で首位を維持し、王永慶は「経営の神様」「台湾工業の父」と呼ばれた。
2010年の従業員数は99,332人、総資産は2兆9,915億台湾ドル、売上高は2兆1,850億台湾ドル。売上高は同年の台湾のGDPの約15%に相当する。スタンダード&プアーズ Asia 50銘柄、台湾証券取引所50指数銘柄。
- エチレンの年間生産量で世界10大メーカー
- テレフタル酸の年間生産量世界1位
- ガラス繊維の生産能力世界1位
- 銅箔の生産量世界第3位
- ICパッケージ基板の生産能力で世界3大メーカー
- DRAM工場にて台湾最大、世界で6位
歴史
- 1954年7月 高雄市において「福懋塑膠公司」設立。ポリ塩化ビニル(PVC)の生産を開始。
- 1957年4月 福懋塑膠公司は名称を「台灣塑膠公司 (台湾プラスチック社, Formosa Plastics Corporation)」に変更。
- 1958年8月 南亞塑膠加工公司を設立。台灣塑膠が製造するPVCを購入して操業を始めた。
- 1963年2月 「嘉林塑膠製品公司」設立、同年8月には「新東塑膠製品公司(New Eastern Plastics Produc Corp.)」に名称を変更。消費者製品を生産するようになった。
- 1964年10月 「台塑汽車貨運公司」を設立し、グループの物流を担当。
- 1967年8月 新東塑膠製品公司は南亞塑膠加工公司を吸収合併し、「南亞塑膠公司(Nan Ya Plastics Corp.)」に名称を変更。
- 1987年4月 「長庚醫學院」を設立。
- 1988年6月 「長庚護專」を設立。
- 1991年2月 「台塑重工公司」を設立。
- 1992年4月 「台塑石化公司」を設立。雲林県に石油化学コンビナート(通称:六軽)を建設し、石油精製事業に参入。
- 1995年3月 「南亞科技公司」を設立し、DRAMの開発生産に参入。
- 11月 「台灣小松電子材料公司」を設立(現在は台塑勝高科技公司)。
- 1998年5月 「台塑旭彈性纖維公司」を設立。
- 10月 「台朔汽車公司」を設立し、自動車事業に参入。
- 1999年2月 六輕汽車貨運公司」を設立。
- 4月 「台亞石油公司」を設立。
- 6月 「台塑環保科技公司」を設立。
- 10月 「長庚生物科技公司」を設立。
- 12月 「台塑大金精密化學公司」を設立。
- 2000年4月 「台塑網科技公司」を設立。
- 7月 「台塑海運公司」を設立。
- 8月 「台塑訊科公司 台化出光公司」を設立。
- 12月 「台灣興業公司」を設立。
- 2002年5月 「台化塑膠公司」を設立。
- 6月 「台塑光電公司」を設立し、発電事業に参入。
- 12月 「台灣醋酸公司」を設立。
- 2003年1月 「華亞科技公司」を設立。
- 10月 「亞太能源公司 」を設立。
- 11月 「台塑生醫科技公司」を設立。
- 12月 「南亞光電公司」を設立。
- グループの売上高は1.2兆台湾ドル、台湾GNPの11%に相当。
- 2007年 グループの売上高は2兆台湾ドル、台湾GNPの15.4%に相当。
- 2016年:ベトナムの環境当局に罰金5億米ドルの支払いを命じられる。製鉄所の廃液が魚の大量死を引き起こしたため。
- 1月 「出光フォルモサ」(IFSC)を設立。
関連企業
石油化学事業
電子製造事業
医療事業
教育事業
交通運輸事業
投資開発事業
その他
出典・脚注
朝元照雄『発展する台湾企業:日経・アジア300指数構成企業の成長過程』勁草書房、2018年の第1章「台湾プラスチック・グループ(FPG)の企業発展」に詳しい。
外部リンク
- 台塑グループ
- 台灣塑膠工業股份有限公司
- 南亞塑膠工業股份有限公司
- 台灣化學纖維工業股份有限公司
- 台塑石化股份有限公司
- 台塑企業文物館
- 台塑網
- 明志科技大學




