鍛治町(かじまち)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は708-0077。鍛冶町という表記がされる場合もある。

地理

西は南新座、北は戸川町、新職人町、南と東は新魚町に接する。

歴史

沿革

  • 1889年6月1日 - 町村制施行により、津山城下町の鍛治町他、宮川以西の町が合併して西北条郡津山町となる。
  • 1900年4月1日 - 津山町が東南条郡津山東町を編入するとともに、西北条郡が西西条郡、東南条郡、東北条郡と合併し、苫田郡津山町となる。
  • 1923年4月1日 - 苫田郡林田村が町制・改称、津山東町となる。
  • 1929年2月11日 - 津山町が周辺の町村と合併し、市制施行し、津山市となる。

地名の由来

刀鍛冶などが多く集まった金属工業の町だったことに由来。

世帯数と人口

2021年(令和3年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

交通

道路

  • 国道、県道は通っていない。

施設

  • 全秦通商事業本部
  • 養老乃瀧 鍛治町店

脚注

参考文献

  • 和泉橋警察署 『新旧対照市町村一覧』第2冊(東京:加藤孫次郎, 1889(明22))
  • 地名編纂委員会 『角川日本地名大辞典33 岡山県』(角川学芸出版, 1989, ISBN 4040013301)

津山城天守台より南西方向

岡山県津山市の町並み見学 田原市の賃貸・売買なら有限会社ビスタ姫島開発

津山のグルメ 津山市観光協会

岡山県津山市鍛治町 津山駅 売地の物件詳細(00467323) 住まいる岡山

しくじりコンパクトシティ:岡山県津山市はかつて「雄都」だった