田村 正彦(たむら まさひこ、1948年(昭和23年)2月5日 - )は、日本の政治家。岩手県八幡平市長(4期)。元岩手県議会議員(3期)、元西根町議会議員(2期)。

来歴

岩手県平舘村(現・八幡平市)出身。岩手県立盛岡工業高等学校卒業。1970年(昭和45年)3月、駒澤大学経済学部経済学科卒業。同年4月、岩手県農業共済組合連合会に就職。1989年(平成元年)9月、同連合会を退職し西根町議会議員に就任。1993年(平成5年)9月、再選。1995年(平成7年)4月、西根町議会議員を辞職し、岩手県議会議員に就任。1999年(平成11年)4月、再選。2003年(平成15年)4月、3期目の当選。

2005年(平成17年)9月1日、西根町、松尾村、安代町が合併し八幡平市が誕生する。これに伴って10月2日に行われた八幡平市長選挙に出馬。民主党の推薦を受けた前西根町議の遠藤斉優を破り初当選(田村:10,706票、遠藤:8,538票)。投票率は74.22%。同日、市長に就任。

2009年(平成21年)9月27日に行われた市長選では、民主党の推薦を受けたフリーアナウンサーの川村龍雄の追撃をかわし2選(田村:10,226票、川村:9,027票)。

2013年(平成25年)、無投票で3期目の当選。2017年(平成29年)、元市議会議長の工藤直道を破り4選。

2022年11月3日、秋の叙勲において、旭日中綬章を受章した。

脚注

外部リンク

  • 八幡平市 Hachimantai City Web Site|市長のページ

大東文化大学

大東文化大学|メガポンの出場校インタビュー|がんばれ大学駅伝|大学駅伝応援特設サイト|住まいと暮らしの創造企業 長谷工グループ

大東文化大学 経済学部|大東文化大学 経済学部

田村正資×ノブ「東大の“教養学部“って何なのさ」【QK雑談中13】

大東文化大学バスケットボール部 アルバム