西田 庄助(にしだ しょうすけ、1859年2月20日(安政6年1月18日)- 1937年(昭和12年)6月23日)は、明治から昭和前期の実業家、政治家。衆議院議員、滋賀県犬上郡千本村長。

経歴

近江国犬上郡西沼波村(滋賀県犬上郡千本村字西沼波を経て現彦根市)で、西田教寛の長男として生まれる。深見東岳から漢学を学んだ。1881年(明治14年)12月、家督を相続した。農業、商業を営む。

1884年(明治17年)10月、平田村外11ヶ村連合会議員・同議長に就任。以後、地蔵村外2ヶ村連合会議員・同議長、彦根沼波町外6ヶ町村連合会議員・同議長、今井水利土工連合会議員・同議長、犬上郡彦根町外101ヶ町村連合会議員、犬上郡所得税調査委員、滋賀県米質改良組合規則設定委員、滋賀県勧業諮問会員などを務めた。1889年(明治22年)町村制施行により初代千本村長に就任し1894年(明治27年)1月まで在任した。その他、犬上郡会議員、滋賀県会議員にも在任した。

実業界では、1888年(明治21年)湖東銀行の設立に参画し、1906年(明治39年)近江銀行と合併した。滋賀県農工銀行監査役、近江銀行取締役、近江水力電気取締役などを務めた。

1915年(大正4年)3月、第12回衆議院議員総選挙に滋賀県郡部から大隈伯後援会(公友倶楽部)所属で出馬して当選し、その後公正会に所属し衆議院議員に1期在任した。この間、衆議院懲罰委員などを務めた。

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 北村正武『滋賀県会議員正伝』天怒閣、1892年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 細井肇『現代日本の政治家』國光社、1916年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』衆議院事務局、1918年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

塾代表/主幹講師 西田 聡 心身楽々堂・整体塾

滋賀報知新聞

西田 聡 自律神経整体・心身楽々堂

西田コーポレーション新卒写真紹介 新卒採用サイト 西田コーポレーション

2017年6月21日 4号艇 西田靖選手 優出インタビュー YouTube